PR

盆栽桜の旭山桜。5月のお手入れ方法を紹介。初めての剪定に挑戦

旭山桜の5月のお手入れ さくらさん【ミニ桜】
この記事は約11分で読めます。
この記事は、アフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。
ともさんパパブログのともさんです。
今日は、4月にお花見を楽しませてくれた盆栽桜の旭山。
綺麗に桜を見た後、どのようにお手入れをしたらいいかわからない方多いのではないのでしょうか。
5月~6月のお手入れについてご紹介します。
しっかりとお手入れをして、来年美しい花を咲かせましょう。

スポンサーリンク

ボーボーに生えた枝をカット

旭山桜は元気に育ってくれていおり、枝がかなり伸びました。
桜の木は剪定に弱く、雑菌が入ると枯れてしまうそうです。
雑菌が入らないように、剪定ばさみを消毒してから剪定しましょう。

カットする部分はここ

アルコール消毒した剪定ばさみでカット

カット後は、トップジンMをつけて選定した部分を保護しましょう。

桜の木は、剪定した個所から入る雑菌に弱いです。
保護剤を塗って、雑菌が入らないようにしましょう。

ともさん
ともさん

桜の木は、大事に育てて上げないとダメなんだね。

農薬を散布しよう。

様々な虫に対して効果を発揮する万能殺虫殺菌剤です。

・アブラムシ
・チュレンジハバチ
・クロケシツブチョッキリ
・コガネムシ
に効果あり

霧吹きのモードが、至近距離に広範囲に散布できモード、水鉄砲のように遠くに飛ばせるモードと二種類あります。
薬剤を葉っぱ全体に、しっかり吹きかけましょう。
迷ったらお勧めの一本です。

ともさん
ともさん

背が高くなった薔薇にも使いやすいね。

固形肥料を入れる

旭山桜は、桜を咲かせることでエネルギーをたくさんつかっています。
その為、土の養分がなくなっていることがあるのでこのタイミングで肥料を添加しましょう。
一番いいタイミングは、花が散ったときですが筆者は少し出遅れてしまいました。

筆者が使っている肥料はこちら。
桜は、バラ科なのでバラの肥料を使っています。

まとめ

盆栽桜の旭山桜の5月の手入れ方法をご紹介しました。
ぜひ、盆栽桜を購入された方は参考にしてみてください。
Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ともさんのプロフィール
ともさん
3人の子どものパパ  金魚飼育歴5年

前職でパワハラを受け
適応障害になった過去があり
現在も心療内科に通院しながら
3人の子育てに奮闘中。
大変な育児を、少しでも楽にするやり方
趣味の金魚飼育、園芸を通じて
心の癒しをご提案します。
月・水・金曜日、22時にブログを更新します。

ともさんをフォローする
さくらさん【ミニ桜】
スポンサーリンク
シェアする
ともさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました