PR

盆栽桜の旭山桜、満開を迎えました。その後のお手入れ方法も公開

盆栽桜の旭山桜 さくらさん【ミニ桜】
この記事は約6分で読めます。
この記事は、アフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。
ともさんパパブログのともさんです。
盆栽桜の旭山が4/10日に満開になりました。
実は、盆栽桜は桜が咲いた後、来年もきれいな花を咲かせるために大事なお手入れがあります。
これまでの、桜の経過について合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

旭山桜の満開の写真

盆栽桜の旭山桜

今年購入した旭山桜ですが、満開に咲きました。
念願だった、自宅で花見をすることができました。
小さい、桜ですが自宅のベランダでする花見は格別でした。
筆者は、ガーデニング初心者ですが購入してきた苗を、大きい鉢に植替えて、毎日水やりをするだけで満開にすることができました。

ともさん
ともさん

ブログを見てくれてるみなさんも来年はぜひ挑戦してみよう。

花が咲いた後の大事なお手入れ

実は、盆栽桜全般に言えることですが、来年も花をキレイに咲かせるためには、必要なお手入れがあります。
花がら摘みという作業で、萎れた花を摘み取る作業が必要です。
上の写真の場所を花が萎れたらカットしましょう。

桜の花の実


花を摘み取らないと、上の写真のように、実がなり余計なエネルギーを使うことになります。
翌年の花が咲く花芽の数が減ってしまいます。
せっかく、購入した旭山桜なので、来年もキレイに咲かせるために、お手入れを行いましょう。

ともさん
ともさん

花を綺麗に咲かせるには、ひと手間が大事だね。

まとめ

園芸初心者でも、満開の桜を楽しむことができました。
来年も、美しい花をみられるように1年を通して丁寧に世話をしたいと思います。
次回は、5月中旬頃に枝の剪定を行う予定です。
本日も、ご一読ありがとうございました。
Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

ともさんのプロフィール
ともさん
3人の子どものパパ  金魚飼育歴5年

前職でパワハラを受け
適応障害になった過去があり
現在も心療内科に通院しながら
3人の子育てに奮闘中。
大変な育児を、少しでも楽にするやり方
趣味の金魚飼育、園芸を通じて
心の癒しをご提案します。
月・水・金曜日、22時にブログを更新します。

ともさんをフォローする
さくらさん【ミニ桜】
スポンサーリンク
シェアする
ともさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました