金魚のお世話 金魚の餌、結局どれがいいの!?粒タイプ【浮上性、沈下性】フレークタイプの使い方 金魚の餌は、粒タイプ【浮上性・沈下性】フレークタイプの三種類に分かれますが、それぞれにメリットがあり使い分けることが大切です。各種餌の特徴を押さえ、使い分け方を初心者の方にも分かるように解説しています。ぜひ餌選びで迷われたら参考にしてみてください。 2024.04.24 金魚のお世話
さくらさん【ミニ桜】 盆栽桜の旭山桜、満開を迎えました。その後のお手入れ方法も公開 植木鉢で育てられる桜、盆栽桜の旭山桜が満開になりました。園芸初心者でも、きれいな花をつけてくれました。来年も満開の桜になるためには、花がら摘みという作業が必要です。来年もきれいな花をみられるように大切に育てましょう。 2024.04.22 さくらさん【ミニ桜】
育児の時間 【保育園児遊び】年長さんの休日。5歳児がセリアの材料でロウソク作りを楽しみました。 5歳児の長女は、工作が大好き。今回は、5歳児も上手に出来る、ドライフラワーを使ったロウソク作りを行いました。カラフルな色合いがとってもきれい。オリジナルロウソクの火で幻想的な光を見て、心を落ち着かせてみませんか。 2024.04.20 育児の時間
金魚のお世話 金魚の産卵シーズン到来。セリアの産卵床を使ってみた。 春の気温になり、金魚の産卵シーズンになりました。筆者が飼育しているローズテールオランダ獅子頭も追星が出て、産卵の予兆があります。今回は、100円ショップセリアの産卵床を使って卵を産んでもらう挑戦をします。 2024.04.17 金魚のお世話
観葉植物 セリア、ダイソー商品で育てる観葉植物ガジュマル。飾るだけでお部屋がおしゃれに大変身!! おしゃれな家には、必ず置いてある観葉植物。今回は、ガジュマルの木の育て方を大公開。ガジュマルの花言葉は、「健康」「たくさんの幸せ」と誰もが欲しいと思う願いです。ガジュマルを育てて、運気をアップさせてみませんか。 2024.04.16 観葉植物
金魚のお世話 ギロダクチルス、ダクチロギルス寄生虫の駆虫に成功しました。必要なものは1つだけ。 金魚の飼育する上で、絶対に常備するべきである塩。今回、塩を使ってギロダクチルス、ダクチロギルス寄生虫を駆虫することができました。弱っていた金魚でしたが高濃度塩水浴と通常の塩水浴を通じて復活しました。塩水浴のやり方を細かく記載しているのでぜひ記事をご覧ください。 2024.04.12 金魚のお世話金魚の稚魚の成長記録
金魚のお世話 金魚の稚魚が寄生虫(ギロダクチルス、ダクチロギルス)にやられました。 ギロダクチルス、ダクチロギルスに寄生されてしまったローズテールオランダ獅子頭の稚魚。この寄生虫は、肉眼で確認するのが困難で手遅れになりがち。ギロダクチルス、ダクチロギルスに寄生された場合の対処法を公開します。 2024.04.10 金魚のお世話金魚の稚魚の成長記録
さくらさん【ミニ桜】 自宅のベランダで夜桜を楽しむ。盆栽桜の旭山が開花しました。 自宅のベランダで栽培している、盆栽桜の旭山が開花しました。購入から開花までを写真付きで大公開。この記事を読めば桜を栽培したくなること間違いなし。ガーデニング初心者でも簡単に咲かせることができました。ぜひ、今年は自宅で花見をしましょう。 2024.04.08 さくらさん【ミニ桜】
金魚の稚魚の成長記録 金魚の稚魚が生後4ヶ月になりました。残念なお知らせ。 金魚【ローズテールオランダ獅子頭】の稚魚が4ヵ月になりました。順調に飼育できていると思っていたのですが、重大な失敗をし、転覆病の一種である沈没病になってしまいました。今回の記事では、原因と改善点についてお伝えします。 2024.04.05 金魚の稚魚の成長記録