PR

【床置き睡蓮鉢でも簡単!】プロホースなしでできる!現役アクア店員が教えるメダカの水替え完全ガイド

【床置き睡蓮鉢でも簡単!】プロホースなしでできる!現役アクア店員が教えるメダカの水替え完全ガイド めだかのお世話
【床置き睡蓮鉢でも簡単!】プロホースなしでできる!現役アクア店員が教えるメダカの水替え完全ガイド
この記事は約7分で読めます。
この記事は、アフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク

皆さんこんにちは。
「現役アクアリウム店員」×「金魚、メダカ、ベタ飼育」ブロガーのともさんです。
棚の上に置いてある水槽などは、サイフォンの原理を使って、プロホースなどで掃除される方が多いですよね。
ベランダの睡蓮鉢の場合、床に直置きしているので、プロホースが使えませんね。
そういった場合、どのように水を交換しているのかをご紹介します。
ぜひ、水替えをマスターして、元気なメダカを飼育してくださいね。

スポンサーリンク

必要なもの

水替えに必要なものは、以下の5点です。

必要なもの

ほとんどのものが、100円ショップでも、そろえることができますね。

水替えの手順

水替えの手順は、とっても簡単で7ステップで完了します。
水替え前の睡蓮鉢です。

水替え前

アオミドロが大量発生しており、かなり汚れた状態です。
この汚れを落としていきます。

水替えの手順
  • Step.1
    メダカをすくってプラケースに入れる

    メダカをすくって、プラケースに移動させます。
    メダカを傷つけないよう、柔らかいを使うのがおすすめです。

  • Step.2
    水草、睡蓮、アクセサリーを移動させる

    バクテリアをできるだけ残すため、睡蓮鉢の飼育水も取っておきます。
    特に、比較的きれいな上澄みを残すようにしましょう。。

  • Step.3
    スポンジフィルターを洗う

    睡蓮鉢の中の水で、ロカボーイSのスポンジフィルターの汚れを優しく洗い流します。
    フィルターは、水道水で洗ってはいけません
    ※バクテリアがいなくなってろ過能力が低下します。
    より詳しくロカボーイについて知りたい方は、お掃除簡単。らくらくメンテナンス。GEXロカボーイ、投げ込み式フィルターの徹底レビュー。をご覧ください。

  • Step.4
    壁面のコケを落とす

    水槽壁面のアオミドロを丁寧に落としていきます。
    通常のスポンジで落としきれないときは、メラミンスポンジを使うと効果的です。
    清掃で汚れた水は、ここで排水します。

  • Step.5
    カルキ抜きをした新しい水を準備する

    元の飼育水と±1℃以内の水温に合わせた水道水を入れ、カルキ抜きを規定量加えてよく混ぜます。
    カルキ抜きによって、使用量が違うので説明書を確認しましょう。
    テトラコントラコロラインの場合、水10ℓにカルキ抜き2mlです。

  • Step.6
    水草、睡蓮、アクセサリーをもとに戻す

    睡蓮の植木鉢は、角度30度程度傾けながらゆっくりと水に入れると、底床の土が舞い上がるのを防ぐことができます。

  • Step.7
    飼育水を入れる

    カルキ抜きをそた新しい水を入れた後、Step.2で取っておいた飼育水をゆっくりと戻します。

  • Step.8
    メダカを戻して完成

    見応えのある美しい睡蓮鉢が完成しました。

以下のポイントに気を付けて水替えを行いましょう。

  • 新しい水は、元の飼育水の水温±1℃以内に合わせた水を必ず入れる。
  • カルキ抜きをした新しい水に、取っておいた飼育水を入れる。(バクテリアを残すため)

今回、使用した睡蓮鉢のレイアウトについて知りたい方は、【初心者でも簡単】メダカの飼い方。姫睡蓮を使った睡蓮鉢ビオトープのつくり方をご覧ください。

まとめ

今回のブログでは、ベランダに置かれた睡蓮鉢でのメダカの水替え方法を、プロホースが使えない状況でも簡単に行えるよう、7つのステップで詳しく解説しました。
必要な道具も身近なもので揃えられるので、初心者の方でも安心です。
水温合わせや飼育水の再利用といったポイントを押さえることで、大切なメダカを元気に育てることができます。
この水替え方法をマスターして、美しい睡蓮鉢でのメダカ飼育をさらに楽しんでくださいね!

金魚、メダカ、ベタ飼育情報満載のともさんパパブログを検索お願してみてください。

Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。
本日も、最後までご覧頂きありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ともさんのプロフィール
ともさん
3人の子どものパパ  金魚飼育歴5年

2024年6月~アクアリウムショップ店員になりました。
厳選したアクアリウム関連商品をご紹介。
プロが金魚・メダカ・ベタの飼育方法を教えます。

ともさんをフォローする
めだかのお世話
スポンサーリンク
シェアする
ともさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました