PR

【初心者必見】実はらくらく。ガーデニング初心者が1年間、薔薇の花を植木鉢で育ててみた。

薔薇の日常のお手入れ バラの魅力
この記事は、アフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。ともさんパパブログのともさんです。
バラ栽培の鉢植えの仕方、日常のお手入れについてご紹介します。
実は、薔薇の育て方。品種によっては、めちゃめちゃ簡単。
筆者は、丈夫で美しい花を咲かせてくれる
クイーン・エリザベス、フレグラントオールドパープルの二種類育てています。
筆者が育てている薔薇が気になる方はこちら。

ぜひ、本記事を読んで、簡単に薔薇を自宅で育ててみましょう。

スポンサーリンク

バラの育て方

購入してきた、薔薇はポットに植えられており、根がすぐに目詰まりします。
鉢に植え替えていきましょう。

植え替えに最低限必要なものはこちら

・リッチェル  バラ鉢 10号
・住友化学園芸 マイローズばらの培養土
・園芸用手袋

以上のものを用意しました。
今回、商品を選定するにあたって補足があります。

薔薇の鉢は、新苗の場合6号サイズがおすすめ

新苗は適切なサイズの植木鉢を使用しないと、根腐れを起こす可能性が高まります。
筆者は、それを知らず10号鉢にいきなり植え替えました。
たまたま根腐れを起こさず育てることができました。
初心者向けの強い薔薇を選んだからだと思います。
丁寧に、育てるのであれば6号鉢から2号ずつサイズアップさせることをおすすめします。

・鉢底石はなしで育てます。

今回、リッチェルの薔薇鉢を使うので、鉢底石はなしで育てます。
理由は、鉢底の穴が多く、排水性にずぐれた構造のためです。
筆者の1年前に購入した薔薇も根腐れを起こさず育っています。
園芸用品の、土や石は購入すると少し余ってしまいがちです。
保管する場所に困るので、鉢底石なしで育てられるリッチェルのバラ鉢がおすすめです。

ともさん
ともさん

綺麗な花が映えるためにベランダも綺麗にしよう。
必要な用品は、最低限にして整理整頓が大事だね。

植え替え方

バラの新苗のポットから鉢への植え替えは、めっちゃ簡単です。

・植木鉢に、1/2~2/3ほど培養土を入れる
・ポットから引き抜いた苗を植木鉢に入れる
・培養土を追加して、植木鉢の満タンより2㎝ほど下まで土を入れる

筆者は、これで上手くいきました。


下記の動画を参考に植え替えました、丁寧にご説明されておられますのでぜひご参照ください。

ともさん
ともさん

特別な技術はなく、簡単そうだね。
15分程度で、できそうな感じかな。

日常のお手入れ

毎日やること
・水やり1回

1ヵ月に1回
・殺菌スプレーで、病気を予防する

2ヵ月に1回
・肥料を与える

とっても、簡単ですね。
ちなみに、筆者は、こちらの商品を使っています。

殺菌スプレー

ばらの殺菌スプレー

住友化学園芸 マイローズ殺菌スプレー
この商品をスプレーするだけで、薔薇がかかりやすい病気を予防してくれます。
使用できる回数に制限がないので、月に1回程度使用しています。

肥料

ばらの肥料

住友化学園芸 マイローズばらの肥料
この肥料を、2ヵ月に1回程度、男性の手で一掴みをパラパラと土の表面にふりかけています。

目安の量はこちら。

ばらの肥料

ざっくりで大丈夫です。

日常のお世話は、これで終わり。

ともさん
ともさん

こんなに、簡単にできるんだ。
手軽にはじめられるね。

まとめ

今回、薔薇をはじめるのに必要なことをまとめました。
本記事を読んで、「薔薇って案外簡単にできるかも?」と
思いませんか。
四季咲きの花でしたら、お花を年中楽しめるのでおすすめです。
薔薇を安く購入するには、新苗を販売している2月~3月がおすすめです。
次回は、薔薇をより美しく咲かせるための、剪定【枝を切る】方法について
ご紹介しますのでお楽しみに。

Bluesky、X【旧Twitter】で、ブログ更新をお知らせしています。
ぜひ、↓のボタンからフォローお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ともさんのプロフィール
ともさん
3人の子どものパパ  金魚飼育歴5年

前職でパワハラを受け
適応障害になった過去があり
現在も心療内科に通院しながら
3人の子育てに奮闘中。
大変な育児を、少しでも楽にするやり方
趣味の金魚飼育、園芸を通じて
心の癒しをご提案します。
月・水・金曜日、22時にブログを更新します。

ともさんをフォローする
バラの魅力
スポンサーリンク
シェアする
ともさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました