PR

【初心者必見】失敗しないメダカの稚魚~成魚までの育て方を大公開。

めだかのお世話
この記事は約46分で読めます。
この記事は、アフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。
ともさんパパブログのともさんです。
メダカの稚魚が産まれました。
よくメダカの稚魚が調子を崩して☆になってしまうという話を耳にします。
どのようにすれば、上手に成長させることができるか挑戦しました。

メダカの卵の産ませ方については、こちらの記事を合わせて読んでみてください。
「参照:【初心者向け】夜桜メダカが産卵。メダカのたまごの産ませ方。」

スポンサーリンク

めだかの稚魚

生後一日目のめだかがこちら。

水面を一生懸命泳いでいる姿がとても可愛らしいです。
サイズは、5mm程度です。

用意するもの

めだかの稚魚のは容易で準備するものも少ないです。

  • めだかの飼育ケース
  • テトラメダカのバブルガードリング
  • カルキ抜き
  • PSB
  • めだかの餌
  • 水草【あれば入れる】

この6つでできます。
めちゃくちゃお手軽ですね。

めだかの飼育ケース・メダカのバブルガードリング

バブルガードリング

飼育ケースは、約2ℓの水量です。100円ショップセリアで購入しました。
バブルガードリングは、水流が緩やかにするためのもの。

カルキ抜き

カルキ抜き

シンプルなカルキ抜きです。

PSB

PSBは微生物を増やしてくれる重要な役割を果たします。
産まれたばかりのメダカは、人工飼料をあまり食べないので微生物を増やすPSBは重要です。

稚魚用の餌

成魚用の餌を、指ですり潰しながら与えます。

ともさん
ともさん

餌はPSBと人工飼料だけで育てられるところが、簡単で魅力的だね。

稚魚用水槽の立ち上げ方

5分程度で作れる稚魚用水槽の立ち上げ方を公開します。
メダカの針子の飼育容量は、水量2ℓに対して20匹程度が飼育できる目安です。

飼育容器を水洗いする

飼育容器が販売されているときに、埃などが付着していると思いますので、水洗いしましょう。

飼育容器に水を入れる

水道水のカルキ抜きを抜いた水を入れてセットします。

水草を入れる(あればよい)

水質安定させるために、水草を入れます。
筆者の場合、親魚水槽のものを拝借して入れています。
アマゾンフロッグピット、アナカリス・マツモを入れています。

バブルガードリングを入れて完成

バブルガードリング

最後にエアレーションであるバブルガードリングを入れて完成です。
バブルガードリングを入れた意図は、水流を弱めるため、餌がすぐ沈むことを防止するためです。

育て方

メダカの稚魚を育てる上で、難しいポイントは、生後2週間になるまで育てることがです。
理由は、メダカが小さすぎて餌を食べることが難しく栄養失調により☆になるからです。
栄養失調を防ぎ、元気にメダカを育てる方法を教えます。

生後1日目~3日目

メダカは、生後3日目まで餌はいりません。
ヨークサック「栄養分をお腹に蓄えている」があるのでそこから栄養を吸収します。

生後4日目~生後14日

生後2週間までのメダカは、飼育容器にいる微生物を主に食べます。
人工飼料も併用して与えますが、生後2週間程度までは、口が小さく人工飼料を上手く食べられません。
水槽内の微生物を増やすため、規定量のPSB「1ℓの水に対し、キャップ1杯(5ml)のPSB」を毎日添加しました。
※筆者の飼育容器には、ミジンコらしき微生物が自然に湧きました。
使ったPSBはこちら。

・メダカの稚魚は、屋外飼育がおすすめ。

人工飼料は、1匹当たり成魚用の餌を2粒を指ですり潰しながら、1日3回を目安に、3時間以上の間隔を開けて与えます。

残った人工飼料は、スポイトですくって取り除きましょう。

水替えは、1週間に1回、1/3を交換しました。

生後15日~30日

生後15日目になると、人工飼料を食べている姿を確認出来ます。
成魚用の餌を1匹あたり3粒を指ですり潰しながら1日3回ほど与えました。
微生物「ミジンコなど」が湧くと、いつでも餌を食べれる環境になります。
微生物の餌になるPSBの添加を継続し、微生物を増やしましょう。
この時、与えている餌・PSBはこちら。

水替えは、1週間に1回、1/3交換しています。

31日目~

一番上に写っている、少し小さな子が稚魚です。
1.5cm程度に成長したので、成魚と合流しました。
継続して、餌はすり潰しながら与えています。
餌の回数は、1日2回5分程度で食べきれる量を他の成魚と一緒に食べています。
31日目~は、餌を2種類与えています。
与えている餌はこちら。

めだかの飼育の成功は日光にあり

メダカの飼育は、屋外飼育がベスト。
※ただし、日本でも氷点下になり完全に水が凍るところを除きます。
日光にあたることで、免疫力を高めるビタミンA、成長を促進させるビタミンDが形成されます。
また、屋外で飼育していると飼育水がグリーンウォーターになったり、微生物が湧くことで常に餌を供給している状態になり、栄養失調の心配がありません。
元気なメダカに育てるには、屋外飼育が最適ですね。

ともさん
ともさん

屋外飼育は、元気で強いメダカに育つよ。

まとめ

今回は、メダカの稚魚の育て方についてまとめました。

  • 日光の当たる屋外で育てる
  • PSBを添加して、微生物を増やす
  • 餌は、すり潰しながら与える
  • 水替えは、1週間に1回1/3を交換する

これらを、丁寧にやれば、上手に育てられます。
メダカブームも相まって様々な便利な商品が登場しています。
より初心者でも簡単に稚魚を育てられる方法を研究しますので、ぜひブログの訪問よろしくお願いします。
Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました