みなさんこんにちは。
ともさんパパブログのともさんです。
筆者は、水槽立ち上げに連休を活用します。
1年を通してゴールデンウィーク・お盆休み、年末年始の連休はアクアリウムを行う上でベストなタイミングです。
これらの理由と、メダカを始められるセットをご紹介します。
メダカ飼育は連休を活用しよう
執筆時は、2024年12/14日。
年末年始のお正月休みも目前ですね。
水槽のセッティングを終えて、1週間程度は特に魚が調子を崩しやすく、様々な対処が必要です。
前回、メダカ飼育の基本をマスターできる記事を書きました。
あわせてお読みください。
おすすめの水槽セット
筆者おすすめのメダカ水槽セットをご紹介します。
商品のメリット、デメリットを詳細に比較していきます。
とにかく安い水槽セット
テトラ 静かなメダカ飼育セット
- 高さ17cm×幅17cm×奥行17cm
- 水量約5ℓ
- プラスチック水槽
- 最大5匹まで飼育可能
水槽 | ろ過フィルター | ライト |
プラスチック水槽 | 外掛けフィルター | なし |
とにかく安い水槽セットですが、この商品だけでもメダカの飼育は始めることができます。
1~2回程度の水道水カルキ抜き、1ヵ月程度のメダカの餌がついているので、急遽メダカを飼育することになった場合には、便利です。
プラスチック素材の水槽の為、軽くて割れる心配がなく小さな子どもでも安心して触らせることができます。
一方でプラスチック素材の為、傷がつきやすく観賞性が損なわれていきます。
今後、メダカ飼育を長期的に飼育される方は、ガラス水槽をおすすめします。

割れにくいプラスチック水槽なので、子どもでも安全に使えるね。
見た目がすっきりオールインワン水槽
テトラ リビングキューブ 12
- 高さ230mm×幅245mm×奥行245mm
- 水量約12ℓ
- ガラス水槽
- 最大12匹まで飼育可能
水槽 | ろ過フィルター | ライト |
前面曲げ ガラス水槽 | 水中ポンプ式 水槽一体型フィルター | LEDライト |
水槽・ライト・ろ過フィルターがセットになった商品で、この商品だけで飼育ができます。
オールインワン水槽だからこそスタイリッシュな見た目に仕上がっており、かっこいいですね。
オールインワン水槽のデメリットは、フィルターやライトを変更できないところです。
今後カスタムしていく予定のある方には、不向きです。
ジェックス ラクテリア
- 高さ240mm×幅340mm×奥行175mm
- 水量約10ℓ
- ガラス水槽
- 最大10匹まで飼育可能
水槽 | ろ過フィルター | ライト |
ガラス水槽 | 水替え簡単 ろ過フィルター | LEDライト |
アクアリウムにおいて、水替えは大切だけど、めんどうなので放置しがち…
ラクテリア専用の水替え簡単フィルターで従来のフィルターより大幅に早く水替えが開始できます。
水替えを頻繁にすることで、メダカを元気に飼育できるのでお勧めの水槽です。
オールインワン水槽のデメリットは、フィルターやライトを変更できないところです。
カラーバリエーションに白色があります。

オールインワン水槽は、配線やフィルターが隠れていて見た目がスッキリだね。
拡張性バツグン、見た目もスッキリフレームレス水槽
筆者イチオシの商品はフレームレス水槽のセットです。
基本的なフィルターがセットになっており、お手軽価格。
今後、LEDライトやフィルターの自由度が高く拡張性がバツグンです。
アクアリウムを本格的にやる可能性がある方は、フレームレス水槽セットが断然おすすめです。
GEX グラステリアFL200 サイレントフローセット
- 高さ250mm×幅200mm×奥行200mm
- 水量約8ℓ
- ガラス水槽
- 最大8匹まで飼育可能
水槽 | ろ過フィルター | ライト |
フレームレス ガラス水槽 | 水中フィルター | 付属していません。 |
フレームがついていないフレームレス水槽ならではの、見た目の美しさが魅力的な水槽セット。
比較的セット内容に少ない水中フィルターがセットされています。
水中フィルターは、名前の通りフィルターごと水槽の中に設置するので音がほぼしません。
また、水流も緩やかなのでメダカ飼育に適しています。
GEX グラステリアFL300 スリムフィルターセット
- 高さ300mm×幅200mm×奥行250mm
- 水量約13ℓ
- ガラス水槽
- 最大13匹まで飼育可能
水槽 | ろ過フィルター | ライト |
フレームレス ガラス水槽 | 外掛けフィルター | 付属していません。 |
フレームレス水槽ならではの、見た目の美しさが魅力的な水槽セット。
グラステリアFL300は、FL200と比べて水量が多めです。
外掛けフィルターは少し水流が強いです。
水量調整で流れを穏やかにしましょう。

カスタマイズのベース水槽に最適だよ。
グラステリアシリーズにおすすめのライト
GEXグラステリアシリーズFL200、FL300におすすめのライトです。
同じメーカの商品なのでスッキリと設置できますよ。
比較表
商品名 | 水槽 | ろ過フィルター | ライト | 水量 |
---|---|---|---|---|
テトラ 静かなメダカ飼育セット | プラスチック水槽 | 外掛けフィルター | 付属していません。 | 約5ℓ |
テトラ リビングキューブ 12 | 前面曲げ ガラス水槽 | 水中ポンプ式 水槽一体型フィルター | LEDライト | 約12ℓ |
GEX ラクテリア | ガラス水槽 | 水替え簡単 ろ過フィルター | LEDライト | 約10ℓ |
GEX グラステリアFL200 サイレントフローセット | フレームレス ガラス水槽 | 水中フィルター | 付属していません。 | 約8ℓ |
GEX グラステリアFL300 スリムフィルターセット | フレームレス ガラス水槽 | 外掛けフィルター | 付属していません。 | 約13ℓ |

ともさんおすすめは、グラステリアシリーズだよ。
共通して必要なもの
メダカ水槽のセット内容以外に、共通して必要なものを紹介します。
- 餌
- カルキ抜き
- 水温計
- ヒーター
餌
初期セットに入っている水槽も一部ありますが、お試し用なのですぐになくなります。
筆者イチオシの餌はこちら。

パラクリア顆粒です。
こちらの餌は、白点病の予防、ギロダクチルス・ダクチロギルスというエラに寄生する寄生虫を駆虫してくれます。
カルキ抜き
種類が豊富にあってどれを選んだらよいかわからないカルキ抜き。
室内飼育だと不足しがちなビタミンが配合されているメダカ用のカルキ抜きがおすすめです。
水温計
筆者は、GEXクリスタル水温計を使っています。
どんな水温計でも2年程度で吸盤が劣化して張り付きにくくなりますが
こちらの水温計は、吸盤部分だけの販売があり長年使えるところがお気に入りです。
見た目も青色でスタイリッシュ。

ヒーター
水槽内の水温を一定に保つ方がメダカにとって負担が少なく元気に生きれます。
ヒーターの種類は、大きく二種類あって水温を調整できるタイプがあります。
筆者オススメは、水温が調整できるタイプです。
水温調整可能ヒーター
病気の治療や、水温の調整ができ様々な状況に対応できる優れもの。
上で紹介した水槽セットに対応している商品です。
23℃固定のオートヒーター
メダカ飼育に適した水温23℃に調整されるオートヒーター。
価格も手軽なので始めてヒーターを使う方におすすめ。
上で紹介した水槽セットに対応している商品です。
以前の記事で、オートヒーターとサーモスタットヒーターを比較したブログを書いています。
ぜひ合わせてご一読ください。
まとめ
メダカ飼育セットをご紹介しました。
手頃でコンパクトなサイズの水槽セットなので、リビングのちょっとしたスペースに設置できるような商品ばかりだと思います。
メダカは、コンパクトな水槽で始めることができるので、ぜひ初めてのアクアリウムにいかがでしょうか。
本記事で、設置する水槽が決まりましたら、ぜひ水槽立ち上げの基本に関する記事を合わせて読んでみてください。
本日も、ご一読ありがとうございました。
Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。
コメント