みなさんこんにちは。
「現役アクアリウム店員」×「金魚、メダカ、ベタ飼育」ブロガーのともさんです。
先日公開した「ロカボーイ最強サブフィルター」の記事が大好評で、読者の方から「水作エイトコア版も知りたい!」とのリクエストをたくさんいただきました。そこで今回は、水作エイトコアを使った究極のサブフィルターの作り方を、現役店員ならではの裏技を交えてご紹介します!
「バクテリア爆速定着」と「アンモニア吸着」!次世代ろ過材のWパワー
マイクロエックスプラスとバフィーは、従来のろ過材とは違う新しいジャンルのろ過材です。
それぞれの特徴の説明をします。
アンモニアを吸着するろ過材のマイクロエックスプラス

- 使用期限が半年~1年
- アンモニアを吸着する
- 多孔質でバクテリアが定着しやすい
- バクテリアが付着している
従来のろ過材は、バクテリアによる生物ろ過主流でしたが、マイクロエックスプラスは水の汚れの原因であるアンモニアを吸着するろ過材です。
特に水槽を立ち上げたばかりの初期段階は、ろ過バクテリアがまだ少なくアンモニア中毒の危険があります。そんな時に本領を発揮し、金魚・メダカ・ベタをアンモニアの毒性から守ってくれるので、安心して使えますよ。
ろ過の即効性を高めるバフィー

- バクテリアの定着を10時間で行える
早くバクテリアを立ち上げたいときに、使いやすいバクテリアを吸着するろ過材。
なんと最短10時間で、水槽にいるバクテリアをキャッチし、爆速で定着させます。これだけでも驚異的ですが、後述のバクテリア剤と併用することで、ろ過立ち上げの即効性をさらに高めることができます。
ろ過材と併用で効果抜群、N918バクテリア剤

9属18種類の高濃度バクテリア剤です。
水槽内に規定量を投入したとき、水の透明度はとてつもないです。
バフィーと併用して使うとろ過が早く立ち上がり効果的です。
水作エイトコアを使ったサブフィルターの作り方
水作エイトコアを使った最強サブフィルターのカスタム術は、驚くほど簡単です!慣れればわずか3分で完成するので、この機会にぜひ試してみてくださいね。
- Step1バフィーにN918をかける

より早くバフィーにバクテリアが吸着するように、N918を染み込ませます。
- Step2バフィーを水作エイトコアに入れる

エイトコアの純正フィルターを取外し、バフィーを詰める
- Step3マイクロエックスプラスを詰める

バフィーを詰めた上の部分にマイクロエックスプラスを詰める
- Step.4蓋を閉めて完成

エアーポンプに接続して完成です。
ロカボーイで作成するよりも、構造的に簡単ですよ。
ぜひ、ロカボーイの場合の作り方も合わせてご覧ください。
まとめ:エイトコアをカスタムして水替え頻度の少ない水槽を目指そう
ろ過能力が低いと言われている投げ込み式フィルターのデメリットの部分をろ過材をパワーアップさせて最強のサブフィルターを作りました。
水作エイトコアの構造上、マイクロエックスプラスとバフィーを詰め込みやすく2~3分で作ることができます。
ぜひ読者の皆様も、カスタムフィルターの作成に挑戦してみてください。
金魚、ベタ、めだかの飼育情報は、ともさんパパブログを検索
X【旧Twitter】にてブログ更新をお知らせしています。
フォローして最新情報をチェック。
本日も、最後までご覧頂きありがとうございました。




























コメント