めだかのお世話

めだかのお世話

初めてのアクアリウムにおすすめの魚は、金魚とメダカ。迷った時の選び方

金魚とメダカは、日本の四季に対応している丈夫で飼育しやすい魚です。ダイナミックで優雅な金魚、小さく繊細でかわいいメダカ。この記事では、どちらを飼育するか迷われている方のために、金魚とメダカを比較しています。金魚・メダカからアクアリウムを始めてみませんか。
めだかのお世話

屋外メダカの冬越しに向けた準備をしよう。【水槽リセット編】

寒い冬を乗り越えるために、メダカの水槽を大掃除し綺麗にしよう。冬前に睡蓮鉢の水をリセットする理由は2つ。ヤゴ対策、水質の維持が目的。ともさん流、冬越し前のリセットの手順を大公開。写真付きで簡単な内容なのでぜひご覧ください。
めだかのお世話

現役アクアリウムショップ店員が教える、メダカトリートメント術を公開。

健康そうなメダカを購入しても、徐々に弱って★になることありますよね。原因は、エラの内側の寄生虫かも。ともさん流トリートメントを行えば、メダカを元気に長生きさせる確率がグンっとあがります。
めだかのお世話

【初心者必見】失敗しないメダカの稚魚~成魚までの育て方を大公開。

メダカの稚魚を自宅で繁殖させました。メダカの稚魚は、ブラインシュリンプを使わずPSB+人工飼料だけで育てることができます。今まで、メダカの稚魚を上手に育てられなかったアクアリウム初心者の方も、本記事を参考に挑戦してみてください。
めだかのお世話

【初心者でも簡単】メダカの飼い方。姫睡蓮を使った睡蓮鉢ビオトープのつくり方

20分で初心者でも簡単に設置できる、睡蓮鉢ビオトープ。背面のラメがきれいな夜桜めだかを入れて癒しのビオトープをはじめてみませんか。めだかの飼い方、レイアウトのつくり方を公開。これを機会にアクアリウムをはじめてみませんか。
めだかのお世話

水槽の油膜ってなぜ湧くの?油膜の発生しなくなる方法教えます。

水槽立ち上げ時に、発生する油膜。見た目も悪く、金魚・メダカが酸欠になる原因です。油膜の発生を抑制するポイントを解説しています。特別なものは必要なく、アクアリウムを行う上で必要なもので解決することができます。効果的にキレイできるのでおすすめです。
めだかのお世話

夜桜メダカの調子が悪化。原因と改善方法についてまとめました。

夜桜メダカの調子が悪化して☆になりました。原因を追及すると、「水温の変化・水流・エラ病」の可能性に行きつきました。今回の改善方法は根本原因を解決するために、薬剤は使わない方向で進めます。数百円で解決できる商品をご紹介しています
めだかのお世話

【初心者向け】夜桜メダカが産卵。メダカのたまごの産ませ方。

背面にラメの入った、人気のある品種の夜桜メダカが産卵を始めました。産卵をさせるための飼育環境・餌選びに関するポイントを紹介。メダカの繫殖に挑戦される方。産卵せずに悩んでいる方に必見の内容です。この記事を参考に素敵なメダカライフを送ってください。
めだかのお世話

Seria『セリア』のアクアリウム用品が優秀。金魚・めだか飼育に必須の商品7選【100円ショップ】

アクアリウム用品、節約できるところはしたいですよね。実は、100円ショップセリアで販売されている、めだか用品は優秀で金魚飼育にも流用できます。商品のご紹介と使い方を含めて、使い勝手バツグンの商品を7つ紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました