みなさんこんにちは。
「現役アクアリウム店員」×「金魚、メダカ、ベタ飼育」ブロガーのともさんです。
先日、60ℓサイズのトロ舟水槽に、江戸錦を追加しました。
可愛いさにつたれてつられて、過密飼育になることは覚悟で購入したのですが、やはりバクテリアが足りずに白濁りのトラブルが発生しました。
今回は、水槽内で発生する白濁りを簡単に解決していきます。
そもそも、白濁ってなぜ起きるの?

白濁りの原因は、水槽を立ち上げてすぐに発生するトラブルで、水に白い絵の具を薄く入れたような色になり、水が濁って魚がきれいに見えません。
白濁りの原因は、バクテリアの不足から起こります。
バクテリアの役割は、餌の食べ残しや、糞を分解してきれいな水にしてくれるのですが、(餌の食べ残し・糞>バクテリアの分解量)になったときに発生します。
バクテリアが必要な量まで自然に発生させるには、約1ヶ月~2ヶ月もかかります。
見た目がきれいな水になるのにそんなに時間がかかりますが、最新のアクアリウムグッズを使うことですぐにピカピカの水にすることが出来ます。

今回は、とっておきを紹介するよ!
アクアリウムグッズを使う前にするべきこと

購入してきた商品の効果を最大限に発揮するためには、事前に水替えをする必要があります。
(白濁りが発生している=水槽内に汚れが溜まっている)状態で、いろいろなグッズを使っても効果が出にくいです。
金魚は、水質の変化にとっても強く、きれいな水を好むので2/3~全交換しても大丈夫です。
※ただし、水温は±1℃以内に抑えましょう。

基本の水替えだね。
水をピカピカに!とっておきの最強ろ過フィルター
最近ともさんが愛用しているアクアリウムグッズを使って水を綺麗にしていきます。
簡単、きれい、楽、安いの全てが揃った商品ばかりなので、全て購入必須です。
ロカボーイMを容器として使う
GEXさんから発売されている、投げ込み式フィルターです。
今回は、中身のスポンジを抜いて側だけ使います。
驚きの速度でバクテリアが定着する、バイコムバフィー

通常のスポンジフィルターに、バクテリアが定着するには、通常約1ヶ月程度かかると言われています。
バクテリアの、老舗企業のバイコムさんよりたった10時間でバクテリアが定着させるバフィーというすごいスポンジがあるんです。
社外品のフィルターなので、棒状のスポンジをカットしてロカボーイに入れて行きます。
圧巻の速度で、バクテリアを定着させる商品ですが、お値段も手ごろです。
↓のリンクからチェックしてみてください。
汚れを吸着ろ過する、ビーブラストマイクロエックスプラス

ビーブラストさんの代名詞とも言える、吸着ろ過系のろ過材マイクロエックスプラスです。
有害物質のアンモニアを石のようなろ過材が吸着します。
バクテリアだけに頼らない、新しいスタイルのろ過材です。
吸着ろ過なので、即効性が高くすぐに効果を発揮してくれます。
これさえいれとけば、上手に飼育できるので初心者の方にもおすすめ。
初期費用が、少し高く感じる方もいる製品ですが、実は半年~1年と長寿命なろ過材なので、ひと月当たりの金額は、缶コーヒー2本分ぐらいの激安ろ過材なんです。
商品価格は、↓のリンクでチェック
【写真で解説】ロカボーイMを使った強力ろ過フィルターを使り方
社外品のろ過材を使って、フィルターを作るイメージがわかない方のために写真を使って説明していきます。
- Step.1マイクロエックスプラスを詰める
マイクロエックスプラスをロカボーイの半分程度の量を入れます。
※マイクロエックスプラスは、表面にバクテリアがついているので洗わないで入れる - Step.2バフィーをハサミで切る
厚さ1~2cm程度でハサミでカットします。
- Step.3バフィーを入れる
マイクロエックスプラスの上に4つほど入れると綺麗に入ります
- Step.4蓋を閉める
マイクロエックスプラスを入れすぎると蓋が閉まらないので注意
- ラベルエアーポンプに接続して完成
ロカボーイパワーアップバージョンの完成です。
純正のフィルターに比べてちょっとだけ、設置が手間ですが、白濁りの解消や水替えの頻度を減らす効果があるので頑張りましょう。

慣れれば、簡単に作れるよ
まとめ:白濁りから卒業!金魚も飼い主も喜ぶ「魔法のろ過フィルター」
社外品を使うという、上級者向けのように感じる方もいらっしゃるかと思いますが、ちょっとしたひと手間できれいな水をつくることができます。
金魚も白濁りが解消したきれいな水で喜んでくれること間違いなし。
飼い主の水替えの負担も抜群に減らすことができるので、「金魚・飼い主」に優しい商品です。
2~3分で簡単につくることができるので、ぜひ読者の皆様も挑戦しましょう。
他にも、水槽トラブルが出た場合は、【脱初心者】金魚の水がピカピカに。白濁り、青水、コケトラブルの原因と解決法を合わせてご覧ください。
金魚、めだか、ベタ飼育情報満載のともさんパパブログを検索お願いします。
↓のボタンより投げ銭システムを導入しました。
読者の皆様が、ともさんに応援メッセージと投げ銭を送れます。
頂いた投げ銭は、金魚グッズのレビュー記事などに大切に使いますので応援よろしくお願いします。
コメント