みなさんこんには。
アクアリウムショップ店員のともさんパパブログのともさんです。
今日は、金魚の飼育の中でも、贅沢な飼育方法の上見(上から見る金魚飼育方法)で飼育する金魚の選び方についてご紹介します。
水槽で飼育するときと、金魚を選ぶ基準が変わってくるかと思います。
今回の記事を参考に、上見金魚を選んでみて下さい。
上見金魚の選ぶポイント

最近、購入した江戸錦をもとに注目するべき点を解説します。
なんといっても、模様が大事

上から見た時と、横から見た時の金魚のイメージは全然違います。
好きな模様を購入されるのがいいのではないでしょうか。
背骨は、曲がっていないか

上から見る場合、背骨が曲がっていないかは、よく確認しましょう。
横から見ただけでは、意外と気付けないことも多いです。
長年、付き合う金魚なのでしっかりと選びましょう。
尾びれが左右対称

販売している金魚で尾びれが非対称の金魚も結構います。
よく確認して連れ帰りましょう。
各ヒレが生えているか

上からのヒレに集中しすぎて忘れてしまいがちな胸びれ、腹びれ、尻びれです。
当たり前に、生えているようで、以外と全てのヒレが揃っていないことも多いですのでよく確認しましょう。
モデルになってくれた金魚の紹介
今回、ご紹介させて頂いた金魚についてご紹介します。
江戸錦が好きになること間違いなしですよ。
江戸錦のプロフィール

名称:江戸錦
サイズ:10cm
販売価格:約5,000円
飼育環境について
飼育環境は、60ℓトロ舟とGEXロカボーイMで飼育しています。
水槽設置方法について知りたい方は、【初心者でも簡単】金魚本来の美しさを楽しむ。究極にシンプルな上見トロ舟水槽を立ち上げました。をご覧ください。
餌について

与えている餌は、トリートメントに最適な餌、メディゴールドMAXです。
この餌について、知りたい方は、【初心者必見】もう失敗しない!お迎え金魚を健康に育てるためのマル秘テクニックをご覧ください。
よくある質問
- Q高い金魚を購入するのが怖い
- A
丁寧にトリートメントされているショップで購入すると、金魚はとても丈夫なのでぜひ挑戦してみてください。
- Q購入する前にじっくり、上見で観察したい
- A
上見をしやすいように、トロ舟や桶に入れて販売しているアクアリウムショップもあるので、ぜひいろいろなお店に足を運んでみてください。
まとめ
横から見る金魚と、上から見る金魚は、全く別の見た目になるのでぜひショップでよくご覧になって選んでみて下さい。
横見とは、ひと味違う金魚の美しさがあり、もっと金魚のことが好きになること間違いなしです。
ぜひ、お気に入りのショップに足を運んでみてください。
金魚・メダカ・ベタの情報満載のともさんパパブログを検索お願いします。
Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。
コメント