みなさんこんにちは。
ともさんパパブログのともさんです。
3月も下旬に入り気温が暖かくなること、屋外金魚の飼育が楽しくなる時期ですね。
一目惚れした金魚がペットショップで、販売されており追加で購入しました。
実は、金魚は丈夫で簡単と言われていますが、繊細な一面もあります。

どうやれば、上手に飼育できるか知りたいなぁ。
金魚が丈夫と言われる理由
金魚は、水質の変化に強く丈夫な生き物です。
特に、一度なれてしまうと、コケだらけの青水でも元気に泳いでいる姿を見てビックリされる方もいるのではないでしょうか。
金魚は変温動物なので、水温の変化には敏感な一面もあります。
金魚購入時にやってほしい水合わせの方法をお伝えします。

正しい水合わせのやり方を知りたいな。
購入前に確認!元気な金魚を選ぶポイント
アクアリウムショップにて、ぜひ確認してほしいことがトリートメントについてです。
金魚は、仕入れるときにどうしても寄生虫がついていることが多く、特に厄介なのがエラに寄生するギロダクチルス・ダクチロギルスです。
これらを、ムシクリアでトリートメントしてくれているショップで購入する方が安心です。
また、お店に到着して5日程度で、寄生虫を駆除できるので1週間程度経過している子を購入するのがおすすめです。
購入後、その日に水槽に入れても大丈夫です。
導入時の水合わせの項目に進みましょう。
自宅でトリートメントを行いましょう。
1週間程度、バケツで飼育して調子を崩さないか、確認しましょう。
ムシクリアを使ったトリートメントがおすすめです。
導入時の水温合わせ
金魚を購入したら、水槽に移す際に絶対にやってほしい作業が水温合わせです。
購入してきた金魚の水温と、自宅の水槽の水温に差があるので必ず行ってほしい作業です。
写真付きで、詳細にやり方を説明していきます。

飼ってきた金魚は、いきなり水槽にいれたらダメなんだね。
知らなかったなぁ。
- Step.1パッキングされた袋を、水槽に浮かべる
購入した金魚。袋ごと水槽に浮かべます 酸欠防止のため、袋を開けてはいけません。
- Step.21時間程度浮かべる
水合わせ中の購入してきた金魚 1時間程度で、パッキングされた水と、飼育水の水温が同じになります。
- Step.3飼育水槽に移す
本水槽に導入直後の金魚 パッキングされた水は、水槽内に入れずに金魚だけを手でそっと掴んでいれましょう。
初めての餌やりは、ごく少量から始めよう
導入直後の金魚に餌をすぐに与えると、以下のリスクがあります。
- 導入当日は、緊張から餌を食べず、餌の食べ残しで水槽を汚す
- 餌を食べた場合も、導入のストレスで消化不良になりやすい
餌やりに関するポイントはこちら
- 餌やりは、導入後2日目からはじめる
- 初めての餌やりは、1分程度で食べきれる量から初めて徐々に増やす
筆者の経験上、1週間程度金魚が病気にかからなければ軌道に乗ります。
導入直後の金魚におすすめの餌は、浮上性特小粒パラクリアです。
餌は、浮上性とは水面に浮かぶタイプ餌です。
浮上性の餌は、食べ残しの管理が簡単でおすすめです。
浮上性餌について詳しい記事を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
パラクリアの効果について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
導入後の調子が悪いとき

金魚は、導入後1日程度はじっとしていますが、2~3日後も動かないときは水質をチェックしましょう。
リトマス試験紙のような、チェッカーが販売されています。
金魚は、水質が悪化すると動きが鈍くなりジッとしていることがあります。
数値に異常がある場合、直ちに水替えをしましょう。
水替えのやり方は、こちらの記事をご参照ください。

導入後、数日間はしっかり見守る必要があるね。
よくある質問
- Q水温合わせのとき、なぜパッキングを開封してはいけないの?
- A
アクアリウムショップでは、パッキングのときに、高濃度の酸素を入れています。
開封すると、すぐに酸欠になるので水温合わせが終わったら開封しましょう。
- Q水合わせは、必要ないの?
- A
金魚は、水質の変化に強いので、水温さえ合っていれば問題ありません。
- Qトリートメントってなに?
- A
1週間程度、塩水浴や薬浴をして、金魚の調子を整えることです。
まとめ
春から秋にかけては、金魚が活発になり楽しい時期です。
夏に向けてアクアリウムショップでは、販売している金魚の種類が増え選ぶ楽しみが増えますよ。
お迎えする金魚の選び方も、ぜひ合わせて読んでみて下さい。
上手に金魚を飼育できる確率がググっと上がります。
水温管理・水質管理・餌の与え方に注意して、金魚ライフを楽しみましょう。

お気に入りの金魚との生活が待っているよ。
ぜひ挑戦してみてね。
金魚、メダカ、ベタに関する情報満載のともさんパパブログをぜひ検索してみてください。
Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。
コメント