PR

屋外飼育水槽に新しい金魚の仲間が加わりました。

キャリコ出目金ショートテール 金魚のお世話
この記事は約14分で読めます。
この記事は、アフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。
ともさんパパブログのともさんです。
実は、新しい金魚のお仲間をお迎えしました。
誰もが知っているあの金魚です。
一般論の飼育方法ではなく、実際にともさんが飼育している環境を大公開。
ぜひ最後まで、読んでみてください。

スポンサーリンク

新しいお仲間のご紹介

めちゃくちゃ立派な金魚ですね。
この金魚実は、ずっとほしいと思ってまして、たまたま大幅セールになっており運命を感じて連れて帰りました。

名称:キャリコ出目金ショートテール
サイズ:約9㎝
産地:不明

金魚すくいの金魚にもよくいる出目金という種類です。
恐らく金魚のことをあまり知らない方でも知っている品種だと思います。

キャリコ出目金ショートテールの特徴

名前にこの金魚の特徴がたくさんつまっているので、分解してお伝えします。

キャリコ=三色の柄
ショートテール=尾びれが短い

筆者の出目金はキャリコなので、の三色カラーです。
黒ベースなところが渋い色合いでかっこいいですね。
出目金の最大の特徴は、ブルーベリーをくっつけたような目玉です。
目玉は大きいですが、視力が弱く餌を見つけるのが下手。
尾びれが短いショートテールは、ちょこちょこ泳ぐ感じがどんくさく、よりキュートに見えます。

ともさん
ともさん

ともさんは、どんくさい金魚が大好きなのでとても気に入っているよ。

実際の飼育環境

今回、キャリコ出目金ショートテールに入ってもらう水槽はこちら。

グリーンウォーターの金魚

屋外飼育水槽に入ってもらいます。
この水槽のつくり方はこちらからご覧ください。

ブログ執筆時の飼育環境はこちら。

水温:25℃
フィルター:テトラ (Tetra) メダカのソーラーブリード+フィルター
水量:約75ℓ
同居:ブロードテール琉金・桜琉金ショートテール・だるま琉金
飼育水:青水
水替え頻度:1週間に1回半分交換

今回、さらに立派に育ってもらうため、青水で飼育していきます。
※植物性プランクトンが豊富なため、常に餌がある状態。
詳しい内容を知りたい方はこちらをご覧ください。

ともさん
ともさん

この水槽、30分程度で簡単につくれるよ。

まとめ

今後、このキャリコ出目金ショートテールの飼育記録を公開します。
より、立派に仕上げていきますのでぜひ乞うご期待ください。
Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ともさんのプロフィール
ともさん
3人の子どものパパ  金魚飼育歴5年

前職でパワハラを受け
適応障害になった過去があり
現在も心療内科に通院しながら
3人の子育てに奮闘中。
大変な育児を、少しでも楽にするやり方
趣味の金魚飼育、園芸を通じて
心の癒しをご提案します。
月・水・金曜日、22時にブログを更新します。

ともさんをフォローする
金魚のお世話
スポンサーリンク
シェアする
ともさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました