PR

お掃除簡単。らくらくメンテナンス。GEXロカボーイ、投げ込み式フィルターの徹底レビュー。

GEXロカボーイ徹底レビュー めだかのお世話
この記事は、アフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは。
アクアリウムショップ店員のともさんパパブログのともさんです。
金魚飼育で最も重要なのは水質維持ですが、その中心となるのがフィルターです。
数あるフィルターの中でも、ロカボーイは初心者から上級者まで幅広く使える優れた製品です。
金魚、めだか飼育の定番の投げ込み式フィルターGEXロカボーイを徹底的にレビューします。
ろ過フィルターの中でも、金魚、めだか飼育に適している商品ですので、ぜひ最後までご一読ください。

スポンサーリンク

投げ込み式フィルターとは

GEX ロカボーイ

投げ込み式フィルターとは、昔ながらのぶくぶくのことです。
このタイプのフィルターは、エアーレーション及びろ過機能と、二種類の機能がついています。

投げ込み式フィルター、上部式フィルターの比較


金魚飼育によく使われる、「投げ込み式フィルター」と「上部式フィルター」を比較しました。

比較項目投げ込み式フィルター上部式フィルター
本体価格安価普通
ろ過能力やや低い高い
メンテナンス性かんたんかんたん
水流緩やか強い

投げ込み式フィルターは、琉金型やらんちゅう型「以下丸物金魚と表示」、めだかなど泳ぐのが苦手な魚に最適なフィルターです。
ポイントは、水流にあります。
上部式フィルターに比べて、投げ込み式フィルターはろ過能力は劣りますが、水流が緩やかで最適な水流です。
本体価格も安価でメンテナンス性に優れており、おすすめのフィルターです。

GEXロカボーイの特徴

投げ込み式フィルターの代名詞である、ロカボーイの特徴をご紹介します。

様々な水槽サイズに対応

小型水槽~60cm水槽など一般的に使いやすいサイズの展開があります。

ロカボーイS

商品概要

商品サイズ:幅7.5cm×奥行7.5cm
適合サイズ:幅39cm以下の水槽
適合水量:23ℓ以下

小さい金魚の飼育をする際の小型水槽に適した商品です。
四角形のため、コーナーにフィットします。
よって空間の少ない小型の水槽でもスマートにセットできます。

ロカボーイM

商品概要

商品サイズ:幅9.5cm×奥行9.8cm
適合サイズ:幅40~60cm水槽
適合水量:24ℓ~57ℓ

定番の水槽サイズである60㎝水槽に適合します。
本体サイズは大きめですが、60cm水槽では、大きさは気にならないサイズです。

幅60cm×奥行30×高さ36cm水槽への設置例

比較表

ロカボーイのサイズの選び方を比較表にまとめました。

項目ロカボーイSロカボーイM
本体サイズ幅7.5cm
×
奥行7.5cm
幅9.5cm
×
奥行9.8cm
適合水槽サイズ幅39cm以下幅40cm~60cm
適合水量23ℓ以下24ℓ~57ℓ
商品一例
ともさん
ともさん

サイズ展開がわかりやすいね。

メンテナンスが簡単

メンテナンスは、たった3ステップです。

メンテナンスの手順
  • Step.1
    蓋をあける

    ツメの部分を押さえて蓋をあける

    GEX ロカボーイ
  • Step.2
    ろ材を交換する

    新しいろ材を入れよう

    GEX ロカボーイ
  • Step.3
    蓋を閉める

    完成です

    GEX ロカボーイ

メンテナンスの時間は2~3分で完了します。

ともさん
ともさん

メンテナンスは、とっても簡単だね。

カスタマイズ性

交換用ろ過材の種類は5種類あり、活性炭・バクテリアなどが含まれた商品ラインナップがあります。
選択肢が幅広くあり、用途に合わせた水を作ることができます。
金魚飼育に適した、おすすめの2種類を紹介します。

金魚元気 ロカボーイM交換ろ過材

活性炭、ゼオライト、PH調整剤が入っており、水質を金魚が最適な水に調整します。
使用期限が、2週間~4週間で必ず交換が必要です。

ストロングスポンジ

固めの質感のスポンジで、耐久性にすぐれています。
筆者は、約3ヵ月間使いましたが、全くへたらず購入時と同じ質感を保っています。
※使用環境により耐久性が異なります。参考程度にご覧ください。
何度も洗ってつかえるので、維持管理費が安くなるお得な商品です。

金魚元気 交換ろ過材ストロングスポンジ
価格安価普通
維持管理費普通安価
成分活性炭
ゼオライト
PH調整剤
特になし
使用期限2週間~4週間ボロボロになるまで
※筆者3ヶ月でも問題なし
メンテナンス性2週間~4週間で新品に交換約1ヵ月程度で洗う

パワーアップパイプで水流調整

ロカボーイ本体にパワーアップパイプを装着すると、水流が金魚・めだかに適した穏やかな水流になります。

パワーアップパイプなしorありの比較

本体のみとパワーアップパイプ装着した場合の、水流を比較してみました。
パワーアップパイプを装着後の水流が緩やかになっていますね。
パワーアップパイプの向きを水槽の壁に当たるようにすれば、より水流を弱くすることができます。

横から見た設置イメージ

縦向きの水流も緩やかになるので、ぜひ取り付けましょう。

パワーアップパイプ装着方法

付属のパイプを本体の先に取り付けるだけです。

10秒で取り付け完了しました。

パワーアップパイプ単品販売

元々ロカボーイ本体を持っておられる方は、パワーアップパイプ単品購入がおすすめです。

ロカボーイ+パワーアップパイプセット

ロカボーイ本体とパワーアップパイプのセット販売の商品です。
大変お得な価格になっていますので、これから購入される際はパワーアップパイプセットを購入しましょう。

ともさん
ともさん

オリジナルのカスタムを楽しもう。

よくある質問

Q
活性炭入りフィルターは、使用期限が過ぎたらどうなりますか?
A

活性炭は、有害な成分を吸着してくれますが、使用期限が過ぎると吸着した成分を吐き出し水質を悪化させます。
必ず、使用期限を守りましょう。

Q
大型水槽や過密飼育にも使用したいんだけど・・・
A

60cm規格水槽【57ℓ】程度までの水槽がおすすめです。
大型水槽では水流が弱く、水槽全体に水が行き渡らない可能性があります。また、過密飼育ではろ過能力が追いつかず、水質が悪化する可能性があります。
大型水槽、過密飼育の場合、上部式フィルターを設置しましょう。

Q
ろ過能力が低いのが心配です。
A

金魚は、元々よく食べて、多くの糞をするためバクテリアに頼った飼育方法は不向きです。
水替えの頻度、水量を調整して、綺麗な水を保ちましょう。
筆者は、1週間に1回、半分~2/3の量を水替えします。
水槽の状態を確認しながら適切な量を見つけましょう。

まとめ

ロカボーイは、金魚・めだか飼育に適したろ過フィルターであることがお分かり頂けたでしょうか。
とにかく安価に始めたい初心者から、水質、水流にこだわりたい中級者~上級者にもおすすめのフィルターです。
GEXロカボーイのライバル、水作エイトコアについてレビューしているので合わせてご覧ください。

ロカボーイと水作エイトコアを比較した記事も過去に書いています。

本日も、最後までご覧頂きありがとうございました。
今回の記事が気に入ったら、ぜひシェアお願いします。
Bluesky、Xで、ブログ更新をお知らせしています。↓のボタンからフォローお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました